ウルトラ健康SHOP

ウルトラマンみたいな丈夫な身体になりましょう。ウルトラマングッズ、健康グッズのご紹介です。

「仮面ライダードライブ」 演じた竹内涼真さん、今ではすっかり売れっ子です ライダーや戦隊ヒーローを演じた俳優さんには、時々大きくブレイクする方がいらっしゃいますよね 竹内涼真さんが長身なのに、仮面ライダーに変身すると、そうでもなくなるのがいつも印象的でした (言うまでもなく、スーツアクターの方と身長差があるからですが) 四輪車を運転しているわけですから、正確には「仮面ドライバー」です でも、もはや「仮面ライダー」はブランドですから、「仮面ドライバー」にはならないのですね 必ず「仮面ライダー」という言葉を

「仮面ライダードライブ」 演じた竹内涼真さん、今ではすっかり売れっ子ですライダーや戦隊ヒーローを演じた俳優さんには、時々大きくブレイクする方がいらっしゃいますよね竹内涼真さんが長身なのに、仮面ライダーに変身すると、そうでもなくなるのがいつも…

「仮面ライダー鎧武(がいむ)」 前作「ウィザード」は、普通に「魔法使い」を表す英単語でしたが、今回の「鎧武」は完全な造語 聞いた事の無い言葉です 「ロックシード」という鍵のアイテムで変身し、モチーフは果物と武士という異色の取り合わせ 例によって、平成2期ライダーに数字を関連付けたい方々は、「ロック」シードだから、鎧武は「6」なんだ――と、おっしゃっているようです 鎧武を観始めた時は、最初の頃、登場人物たちは何をやっているんだろうと思っていました グループごとにダンスを競い合っていて、それはいいんですが

「仮面ライダー鎧武(がいむ)」 前作「ウィザード」は、普通に「魔法使い」を表す英単語でしたが、今回の「鎧武」は完全な造語聞いた事の無い言葉です「ロックシード」という鍵のアイテムで変身し、モチーフは果物と武士という異色の取り合わせ例によって、…

「仮面ライダーウィザード」 「ウィザード」は「魔法使い」を意味する英語 魔法使いの仮面ライダーです そのまま「名は体を表す」名前ですね 指輪で(正確には指輪とベルトで)変身します 指輪で変身するヒーローで、今、私がパッと思いつくのは―― ウルトラマンA ウルトラマンレオ デンジマン ただ、この3ヒーローの指輪は、そんなに大きくはありません でも、ウィザードがしている指輪は、でかい、でかい Aや、レオや、デンジマンの指輪は、現実に、たとえば大人の私が、指にはめて町を歩いたとしても、まあ、そんなに目立つ

「仮面ライダーウィザード」 「ウィザード」は「魔法使い」を意味する英語魔法使いの仮面ライダーですそのまま「名は体を表す」名前ですね指輪で(正確には指輪とベルトで)変身します指輪で変身するヒーローで、今、私がパッと思いつくのは―― ウルトラマン…

「仮面ライダーフォーゼ」 どうしても平成2期仮面ライダーシリーズに数字を関連付けたい人達がいて、フォーゼだと、 「スイッチが4つだから」 とか 「『フォー』ゼだから」 とか、おっしゃっているようです 平成2期ライダーの初期3作品は、石ノ森章太郎先生の既存作品のオマージュになっています 仮面ライダーW(ダブル)は、キカイダー00(ダブルオー) 仮面ライダーオーズは、超神ビビューン そして、仮面ライダーフォーゼは、「宇宙鉄人キョーダイン」のスカイゼル 頭の形がロケットになっていて、もーそのまんま(^^;)

「仮面ライダーフォーゼ」 どうしても平成2期仮面ライダーシリーズに数字を関連付けたい人達がいて、フォーゼだと、「スイッチが4つだから」とか「『フォー』ゼだから」とか、おっしゃっているようです 平成2期ライダーの初期3作品は、石ノ森章太郎先生…

「仮面ライダーオーズ」 頭部、胸部、脚部と、3つが1つになって1人の姿になる、ゲッターロボみたいなライダーです でも、ゲッターロボと違って、オーズには頭部、胸部、脚部のパーツは多数存在しており、その組み合わせによってできるライダーのフォームは、もう無限とも思えるほどです 同じくフォームの姿が多い仮面ライダーWも、基本は9フォームで、それにプラスアルファで強化フォームが加わったのですが、もうオーズは何が何だか分かりません 世の中には発売されているオーズのフィギュアを全て買い集めた人もいたようですが、いった

「仮面ライダーオーズ」 頭部、胸部、脚部と、3つが1つになって1人の姿になる、ゲッターロボみたいなライダーですでも、ゲッターロボと違って、オーズには頭部、胸部、脚部のパーツは多数存在しており、その組み合わせによってできるライダーのフォームは…

「仮面ライダーW(ダブル)」 平成2期と呼ばれる10作が、「仮面ライダーW」から始まりました Wは、初のアニメの仮面ライダーにもなるなど、人気の高い作品です このWから、「平成2期ライダー数字説」なるものが始まります メモリを2つ使うWが「2」 メダルを3つ使うオーズが「3」 スイッチを4つ使うフォーゼが「4」 と、まあ、ここまではいいとして、次の「ウィザード」以降が無理やりのこじ付けになっていってるんですね ここでは詳述しませんが(^^;) W以降のライダーは、「コレクション商法」が商戦に大々的に取

「仮面ライダーW(ダブル)」 平成2期と呼ばれる10作が、「仮面ライダーW」から始まりましたWは、初のアニメの仮面ライダーにもなるなど、人気の高い作品ですこのWから、「平成2期ライダー数字説」なるものが始まりますメモリを2つ使うWが「2」メダ…

「仮面ライダーディケイド」 私、スーパー戦隊は、どの戦隊が何年の作品かは覚えていて、直ぐあの作品は何年のだと分かるんです 平成ライダーも、ディケイドまではそうでした ところが、スーパー戦隊と仮面ライダーの新番組開始時期を半年ずらしたいというスポンサーの意向により、ディケイドは半年間の放送となりました だから、ディケイドは2009年始まりですけど、次番組の「仮面ライダーW(ダブル)」も2009年始まりなんですね でもって、W以降のライダーから、どのライダーが何年の作品なのか、パッと分からなくなってしまいま

「仮面ライダーディケイド」 私、スーパー戦隊は、どの戦隊が何年の作品かは覚えていて、直ぐあの作品は何年のだと分かるんです平成ライダーも、ディケイドまではそうでしたところが、スーパー戦隊と仮面ライダーの新番組開始時期を半年ずらしたいというスポ…

「仮面ライダーキバ」 22年の間を空けて、2008年と1986年の世界での物語が同時進行で進められる変則的な構成の物語でした 1986年はバブル期として描かれていて、特徴的なヒロインの髪型も話題になりましたね といっても、まんまバブル期のという感じじゃなくて、2008年の現代風にアレンジされた髪型でしたけれど キバは、そのままディケイドにつながったので、キバの主役の瀬戸康史さんはそのままディケイドの第1話にも登場しました 私としては、侍ジャイアンツのジャンプ魔球風のキバのフォームや、キョーダインのカブリ

「仮面ライダーキバ」 22年の間を空けて、2008年と1986年の世界での物語が同時進行で進められる変則的な構成の物語でした1986年はバブル期として描かれていて、特徴的なヒロインの髪型も話題になりましたねといっても、まんまバブル期のという感じじゃなくて…

「仮面ライダー電王」 佐藤健さんとイマジンの人気で大ヒットした「仮面ライダー電王」です テレビ放映終了後も何本も映画が作られ、イマジン達のその後のシリーズへの客演も何度もありました 佐藤健さんが人格が変わると、その人格に合わせて声も変わり、それぞれのイマジンの声優さんが声をあてるというのも面白い設定でしたね 特撮ヒーローを演じた俳優さんが大きく売れると、その後、特撮番組に帰ってくることはちょっと前まではほぼありませんでした しかし、平成も後半になってくると、帰ってきて再演してくれるケースが多くなり、佐藤

「仮面ライダー電王」 佐藤健さんとイマジンの人気で大ヒットした「仮面ライダー電王」ですテレビ放映終了後も何本も映画が作られ、イマジン達のその後のシリーズへの客演も何度もありました佐藤健さんが人格が変わると、その人格に合わせて声も変わり、それ…

「仮面ライダーカブト」 かぶと虫モチーフのライダーで真っ先に思い出すのは、昭和の「仮面ライダーストロンガー」です 2作前の「仮面ライダー剣(ブレイド)」もかぶと虫モチーフでしたが、かぶと虫というよりは、トランプのスペードであることの方が強調されていました カブトに変身する俺様キャラの天道総司は、映画宣伝のコーナーでストロンガーを観て、 「仮面ライダースチュロンギャーか。それなら俺はスチュロンギェスチョだな」 と、帰国子女らしい本格的な発音で、 名前が英語の比較級の「ストロンガー」に対し 自分は最上級の「

「仮面ライダーカブト」 かぶと虫モチーフのライダーで真っ先に思い出すのは、昭和の「仮面ライダーストロンガー」です2作前の「仮面ライダー剣(ブレイド)」もかぶと虫モチーフでしたが、かぶと虫というよりは、トランプのスペードであることの方が強調さ…

「仮面ライダー響鬼」 諸事情から制作スタッフが途中で変わり、番組前期と後期で大きく作風が異なる点など、当時からいろいろ言われていた作品でしたが、私、響鬼好きでしたよ ただ、「魔化魍(まかもう)退治」というのが、いつも言いにくくて(^^;) つい、「鬼退治」って言っちゃいそうになるんですよね でも、「鬼」が「鬼退治」じゃおかしいです 皆さんは、どうでした? 平成ライダーの中でも、その姿が特に仮面ライダーらしくないのが、この響鬼です 「仮面ライダー」の名を一切出さなかった「クウガ」でさえ「変身!」のかけ声

「仮面ライダー響鬼」 諸事情から制作スタッフが途中で変わり、番組前期と後期で大きく作風が異なる点など、当時からいろいろ言われていた作品でしたが、私、響鬼好きでしたよただ、「魔化魍(まかもう)退治」というのが、いつも言いにくくて(^^;)つい、「…

「仮面ライダー剣(ブレイド)」 前作が555と書いて「ファイズ」でしたが、今作は剣と書いて「ブレイド」です トランプモチーフで、前々作の龍騎同様カードを使います 龍騎のおもちゃがかなり売れたからの再びのカード採用だったようですが、剣に関してはそれほどおもちゃは売れなかったみたいですね それぞれのトランプは各生物の進化を象徴しているのですが、地球上の生物がトランプのカード枚数の52種類という事があろうはずもなく、そのあたりについてはいろいろツッコム人も多かったようです それまでの平成ライダーは、触角と

「仮面ライダー剣(ブレイド)」 前作が555と書いて「ファイズ」でしたが、今作は剣と書いて「ブレイド」ですトランプモチーフで、前々作の龍騎同様カードを使います龍騎のおもちゃがかなり売れたからの再びのカード採用だったようですが、剣に関してはそれ…

「仮面ライダー555(ファイズ)」 敵側のモンスター「オルフェノク」にも人間性をもたせました 「クウガ」のグロンギや「アギト」のアンノウンは人の心をもたない怪物でしたが、オルフェノクは人間が変化したもので、オルフェノクにはオルフェノクの正義があります 地球上の主導権争いをする、「人間 対 オルフェノク」の構図は、私にとってはウルトラセブン「ノンマルトの使者」で描かれた「人間 対 ノンマルト」の構図を思わせるものでした 別の世界として描かれた映画版では地球はオルフェノクの支配下となっていました エキスト

「仮面ライダー555(ファイズ)」 敵側のモンスター「オルフェノク」にも人間性をもたせました「クウガ」のグロンギや「アギト」のアンノウンは人の心をもたない怪物でしたが、オルフェノクは人間が変化したもので、オルフェノクにはオルフェノクの正義があ…

「仮面ライダー龍騎」 「クウガ」「アギト」と違って、「仮面ライダー」という名前を前面に出してきたのが「仮面ライダー龍騎」でした 13人のライダーたちによるバトルロイヤルという触れ込みで、開始当初はライダー同士で戦うという展開に批判も多かったようですが、ライダー同士の戦いなんかもう当たり前になっている令和の今から思うと、 「そんな時代もあったんだなーー」 という感じです 玩具も売れに売れたようです 結局、買わなかったものの 「この13人のライダーたちの変身ベルト欲しいなあー」 と思って私テレビ観ていました

「仮面ライダー龍騎」 「クウガ」「アギト」と違って、「仮面ライダー」という名前を前面に出してきたのが「仮面ライダー龍騎」でした13人のライダーたちによるバトルロイヤルという触れ込みで、開始当初はライダー同士で戦うという展開に批判も多かったよう…

「仮面ライダーアギト」 石ノ森章太郎先生の名作「サイボーグ009」の「天使編」「神々との戦い編」を描いた作品でもあるとの声も聞かれる平成ライダーシリーズ2作目「仮面ライダーアギト」です 長い間のブランクから復活した「ウルトラマンティガ」の後番組「ウルトラマンダイナ」がティガの直接の続編であったように 長い間のブランクから復活した「仮面ライダークウガ」の後番組「仮面ライダーアギト」もクウガの直接の続編となっています 長期ブランク明けの、1作目2作目というのはそうなるものなのですかね そして、ウルトラマ

「仮面ライダーアギト」 石ノ森章太郎先生の名作「サイボーグ009」の「天使編」「神々との戦い編」を描いた作品でもあるとの声も聞かれる平成ライダーシリーズ2作目「仮面ライダーアギト」です 長い間のブランクから復活した「ウルトラマンティガ」の後番組…

「仮面ライダークウガ」 前年の石ノ森章太郎先生原作の「燃えろ!!ロボコン」を受けて2000(平成12)年よりスタートしたのが後に「平成ライダー」と呼ばれることになるシリーズの第1作「仮面ライダークウガ」でした 「あ、コメディ路線は3作で終わったんだー」 と思いましたね 「仮面ライダーBLACK」のときも、「仮面ライダーBLACK」→「仮面ライダーBLACK RX」と2作続いて終わりましたので、クウガの時も 「まあ、2~3作ぐらい続くのかな」 ぐらいに当時は思っていました そうしたら、2~3作どころか、元

「仮面ライダークウガ」 前年の石ノ森章太郎先生原作の「燃えろ!!ロボコン」を受けて2000(平成12)年よりスタートしたのが後に「平成ライダー」と呼ばれることになるシリーズの第1作「仮面ライダークウガ」でした「あ、コメディ路線は3作で終わったんだー」…

「燃えろ!!ロボコン」 「カブタック」、「ロボタック」とロボコンみたいな作品が続くなあと思って観ていたら、なんと本物のロボコンが始まってしまいました 「燃えろ!!ロボコン」 石ノ森章太郎先生の往年の名作 「がんばれ!!ロボコン」 のリメイクです 「がんばれ!!ロボコン」の時は、ロボコン以外のロボットたちのスーツは何というか、見た目ぶよぶよ、ふにゃふにゃのやわらかそうな感じで、正直金属製のロボットとして見るには苦しい部分もあったのですが、さすが平成時代のリメイク作品ともなると、そのあたりのスーツ造形もし

「燃えろ!!ロボコン」 「カブタック」、「ロボタック」とロボコンみたいな作品が続くなあと思って観ていたら、なんと本物のロボコンが始まってしまいました「燃えろ!!ロボコン」石ノ森章太郎先生の往年の名作「がんばれ!!ロボコン」のリメイクです 「がんば…

「テツワン探偵ロボタック」 「ロボタック」の開始を観て、 「ああ、もうこの時間帯はコメディ路線でいくんだな」 と私は確信しました まー、私、コメディ路線もきらいじゃありませんが、できれば等身大のヒーロー物をもっと観ていたかったなという思いが当時ありました 「カブタック」のロボットたちが、ノーマルモードとスーパーモードの2つの顔をもっていたように 「ロボタック」のロボットたちも、ノーマルモードとスペシャルモードの2つの顔を持っています コミカルな顔とシリアスな顔ですね チェンジするときの掛け声は、 「ジ

「テツワン探偵ロボタック」 「ロボタック」の開始を観て、「ああ、もうこの時間帯はコメディ路線でいくんだな」と私は確信しましたまー、私、コメディ路線もきらいじゃありませんが、できれば等身大のヒーロー物をもっと観ていたかったなという思いが当時あ…

「ビーロボ カブタック」 ずっとシリアス路線だったメタルヒーローシリーズが突然方向転換しました 「ビーファイターカブト」の後番組が「ビーロボ カブタック」だったのです カブタックをメタルヒーローシリーズに含める考え方と含めない考え方があるようですね 含めるのであれば、「重甲ビーファイター」「ビーファイターカブト」に続く昆虫(主役はカブトムシ)モチーフ作品の3作目となります また、含めずコメディ路線の開始ととらえると、この後「テツワン探偵ロボタック」「燃えろ!!ロボコン」と続くコメディ路線の一作目となりま

「ビーロボ カブタック」 ずっとシリアス路線だったメタルヒーローシリーズが突然方向転換しました「ビーファイターカブト」の後番組が「ビーロボ カブタック」だったのですカブタックをメタルヒーローシリーズに含める考え方と含めない考え方があるようです…

「ビーファイターカブト」 前作が、ブルービート、Gスタッグ、レッドルと、凝ったネーミングだったのに、今作はシンプルに、カブト、クワガー、テントウとそのままです それより私が印象的だったのは、追加戦士のビーファイターに、ビーファイターヤンマとビーファイターアゲハがいたことですね ヤンマ、アゲハとくれば、次は「マメゾウ」を連想するのが昭和世代ですよ そう手塚治虫先生の作品「ミクロイドS」です でも、ビーファイターカブトを当時観ていた子どもたちは、もちろんそんなことは知るよしもなかったことでしょう 制作ス

「ビーファイターカブト」 前作が、ブルービート、Gスタッグ、レッドルと、凝ったネーミングだったのに、今作はシンプルに、カブト、クワガー、テントウとそのままです それより私が印象的だったのは、追加戦士のビーファイターに、ビーファイターヤンマと…

「重甲ビーファイター」 最も印象的なのはレッドル役の女優さんの降板です かつて、ネットを探しても情報がありませんでした ただ、演じていた女優さんが首の周りにギプスのような物を巻いている感じで何回か画面に映っていました もちろん、ギプスその物が映るのではなく、首の周りがふくらんだ感じになっているのですが不自然な感じだったのです 交通事故に遭った人が、むちうちになった時にするようなギプスの感じですね 長らくネットや書籍にも降板理由は書かれていなかったのですが、今回「重甲ビーファイター」の記事を書くにあたって

「重甲ビーファイター」 最も印象的なのはレッドル役の女優さんの降板ですかつて、ネットを探しても情報がありませんでしたただ、演じていた女優さんが首の周りにギプスのような物を巻いている感じで何回か画面に映っていましたもちろん、ギプスその物が映る…

「ブルースワット」 それまでのメタルヒーローと違って派手に変身しない、良く言えばリアル志向な、良くなく言えば地味なグループヒーローでした まず、オープニング主題歌がスローな感じで、それまでのヒーロー然としたものじゃない スカイダイビングで降下していく映像が流れるんですけど、「なんで?」と思いながら観ていました いや、子どもは変身ヒーロー観たいんだから、そこはかっこいい変身ヒーローにしてよと思いながら観ていた1年でした(私は大人でしたが) 途中で路線変更のテコ入れで派手なゴールドプラチナム(名前が、黄

「ブルースワット」 それまでのメタルヒーローと違って派手に変身しない、良く言えばリアル志向な、良くなく言えば地味なグループヒーローでした まず、オープニング主題歌がスローな感じで、それまでのヒーロー然としたものじゃないスカイダイビングで降下…

「特捜ロボ ジャンパーソン」 「特捜エクシードラフト」に続き、再び「特捜」の名を冠する番組「特捜ロボ ジャンパーソン」です 「レスキューポリスシリーズ」が3作続きました 「特捜ロボ」というだけあって、今回もまた警察が部隊なのですが、なんとジャンパーソンは人間体を持たないんですね メタルヒーローシリーズ初の、人間体を持たないヒーロー 最初から最後まで変身しっぱなしとでもいいましょうか ともかくジャンパーソンは完全なロボットで、人間のようにしゃべりはしますが人間の姿にはなりません かつての石ノ森ヒーロー「ロ

「特捜ロボ ジャンパーソン」 「特捜エクシードラフト」に続き、再び「特捜」の名を冠する番組「特捜ロボ ジャンパーソン」です「レスキューポリスシリーズ」が3作続きました「特捜ロボ」というだけあって、今回もまた警察が部隊なのですが、なんとジャンパ…

「特捜エクシードラフト」 エクシード=卓越した ドラフト=選抜された これの合成語で、「卓越した選抜メンバーによるグループヒーロー」という事で「エクシードラフト」という名前だそうです 今回「レスキューポリスシリーズ」について記事を書くに当たり いろいろネット上で教えていただきました エクシードラフトは、足に「ターボユニット」という名の加速装置が付いています これを稼働させることで高速行動が可能となるのですが、私の記憶だと、次のようなエピソードがありました 私は「エクシードラフト」は本放送の時に1回観

「特捜エクシードラフト」 エクシード=卓越したドラフト=選抜された これの合成語で、「卓越した選抜メンバーによるグループヒーロー」という事で「エクシードラフト」という名前だそうです今回「レスキューポリスシリーズ」について記事を書くに当たりい…

「特救指令ソルブレイン」 「ソル」(太陽)と「ブレイン」(頭脳)で、「太陽のように明晰な頭脳で事件を解決するヒーロー」みたいな感じかと思っていましたが、ネットで調べたところ、次の説がどうやら正解のようです 「ソルブ」(解決)と「ブレイン」(頭脳)で「ソルブレイン」 「解決」という要素は合っていましたが、それが英単語で名前に入っていたのですね さて、前作「ウインスペクター」(これ、ネットで教えていただきまして「ウイン」(勝利)と「インスペクター」(捜査官)の造語のようです)が人1人、ロボット2体の3

「特救指令ソルブレイン」 「ソル」(太陽)と「ブレイン」(頭脳)で、「太陽のように明晰な頭脳で事件を解決するヒーロー」みたいな感じかと思っていましたが、ネットで調べたところ、次の説がどうやら正解のようです 「ソルブ」(解決)と「ブレイン」(…

「特警ウインスペクター」 表記は小さい「ィ」じゃなくて大きい「イ」なんですね 「ウイン」は「勝つ」、「スペクター」は「お化け」という意味です 「お化け」の意味を一般化して「こわいもの」とすると、 「ウインスペクター」とは「こわいものに勝つ」、「恐怖への勝利」そんなふうに意味付けられるかなと考えました さて、「ウインスペクター」といえば私が思い浮かべるのは脚本家の小林靖子さんです 25歳の時にたまたまテレビで「ウインスペクター」でロボットが涙を流していたシーンを観たそうなんですね それで特撮の脚本家に

「特警ウインスペクター」 表記は小さい「ィ」じゃなくて大きい「イ」なんですね 「ウイン」は「勝つ」、「スペクター」は「お化け」という意味です「お化け」の意味を一般化して「こわいもの」とすると、「ウインスペクター」とは「こわいものに勝つ」、「…

「機動刑事ジバン」 「ギャバン」「シャリバン」「スピルバン」と、メタルヒーローシリーズには名前に「バン」の付くヒーローが多いですが、名前に「バン」が付く最後のヒーロー「ジバン」です ジバンに変身する人はいったい誰なのか? これが明確に描かれていませんでした もちろん、誰がジバンなのかは観ていれば直ぐに察しがつくのですが 当初は 「この人がジバン」 というように明言されていないんですね だから変身シーンもありません 「帰ってきたウルトラマン」が当初、変身者が誰なのか視聴者に分からないようにするという設

「機動刑事ジバン」 「ギャバン」「シャリバン」「スピルバン」と、メタルヒーローシリーズには名前に「バン」の付くヒーローが多いですが、名前に「バン」が付く最後のヒーロー「ジバン」です ジバンに変身する人はいったい誰なのか?これが明確に描かれて…

世界忍者戦ジライヤ こないだジライヤについてのツイートをしたらジライヤを演じた筒井巧さんからリプを頂きました さて「世界忍者戦ジライヤ」です それまでのメタルヒーローに比べて、一気に簡素なスーツになったなというのが第一印象でした 敵も簡素 メタルダーでは、敵が着ぐるみスーツ大量で文字通りの軍団を形成しており、そのどれもが凝ったデザインでした その点、ジライヤはあっさりしているなーと思いました メタルダーの放送時間帯が、途中から月曜夜より日曜朝に変更になり、今の「ニチアサ」になったんですね ジライヤは「世

世界忍者戦ジライヤ こないだジライヤについてのツイートをしたらジライヤを演じた筒井巧さんからリプを頂きましたさて「世界忍者戦ジライヤ」ですそれまでのメタルヒーローに比べて、一気に簡素なスーツになったなというのが第一印象でした敵も簡素メタルダ…

超人機メタルダー 第一印象は、「あれ、これキカイダー?」 左右の色が赤青だったからです でも、キカイダーと違って、体半分ずつが赤青である事の理由は特に無いようでした キカイダーの場合、正義は青、悪は赤という、心の葛藤が体に現れる――それがキカイダーのハーフボディカラーの意味だったんです もっとも、赤青の意味が特に無かったというのは、キカイダーの兄ゼロワンもなんですけどね ゼロワンの場合、不完全な良心回路という設定が無いので、ボディカラーが赤青である必然性が無いんです さて、メタルダーですが、私はジェー

超人機メタルダー 第一印象は、「あれ、これキカイダー?」左右の色が赤青だったからですでも、キカイダーと違って、体半分ずつが赤青である事の理由は特に無いようでしたキカイダーの場合、正義は青、悪は赤という、心の葛藤が体に現れる――それがキカイダー…

時空戦士スピルバン 「スピルバーグ」の「スピル」に、「ギャバン」「シャリバン」で使用した「バン」をくっ付けて「スピルバン」なんだろうなと放映当時から思っていました 正解のようです オープニングで、シルエットの男の子と女の子が太陽の前で手を合わせる映像、 そして、水木一郎さんが力強く歌う主題歌と太陽をバックにシルエットの男の子と女の子が手をつないでこちらに歩いてくる映像があるんですが 私このシーン大好きなんですね この男の子と女の子って、いったい誰なんだろう、子どもの頃のスピルバンと姉のヘレン? あるい

時空戦士スピルバン 「スピルバーグ」の「スピル」に、「ギャバン」「シャリバン」で使用した「バン」をくっ付けて「スピルバン」なんだろうなと放映当時から思っていました正解のようです オープニングで、シルエットの男の子と女の子が太陽の前で手を合わ…